リビングダイニングに息子の学習スペースを作る!②
3月も終わりだというのに
寒い雨が続きますね。
お花見のスケジュールを
どうしようか、
迷うところ~
今日は前回の記事の続きです。
リビングダイニングに息子の学習スペースを作る!
勉強道具とおもちゃを分ける
1年生になったら
毎日10分でも勉強する
習慣をつけたいと思います。
なので、
勉強道具とおもちゃは分けて
帰ったら先ずは宿題に
手を付けられるように
今まで
おもちゃを入れていた棚を空けて
勉強道具を収納します。
赤い枠の場所が学習用品スペース。
一番上の段を空けると
ビューローとして、使えます。
こんな感じに棚の蓋がパタンと
デスクになります。
息子の隣が私のワークスペース
その隣が夫のスペースです。
息子の学用品はこんな収納に
なりました。
一番上の段に
無印良品の引き出しを。
ノートやペンが入っています。
左側のCDはこれから移動して
教科書を入れられるようにします。
2段目は今は図鑑や地図帳を
入れています。
後は学校が始まってから何を入れるか
決めて行こうと思います。
一番下は引き出しになっていて
ランドセル入れ。
おでかけでよく持って行くバッグも
入れてみました。
細かい使い方は
学校が始まってから決めて行こうと
思っていますが、
これ位余裕があれば大丈夫かな…
おもちゃは押入れへ
今まで押入れに、息子の衣類を
入れていました。
上が幼稚園グッズ
下がオンシーズンの私服。
このワゴンの隣の衣類ケースが
オフシーズンのものや
セールで買ってある
大きいサイズの衣類入れですが
半分位空いていました。
今回は息子も大きくなって
衣装ケースの引き出しも使えるので
衣類をすべてこちらにまとめます。
手前にオンシーズンの(春秋冬)
トップスとボトムス
(男子の洋服って地味でつまらないですね…)
奥に次に着る大き目サイズの物を
下の段の手前がオフシーズン(夏)の
トップスとボトムス。
奥に夏物の大き目サイズを
子どもって、あっという間に大きくなって
気付いたらお腹が出てたなんて事もあるので
奥に大き目のサイズを入れておいて
サイズが変わったら押し出し式で
替えていきます。
そして、ようやくおもちゃをワゴンに
奥のワゴンはプラレール一式
手前のワゴンは
私の本が入っていたのですが
寝室に移動して
積み木やレゴ、ボードゲームなどを
収納しました。
遊ぶ時はワゴンごと引き出して
遊んでいます。
ワゴンでまとまっているからか
遊んですぐに片付けています。
もっと早くこうしておけば
良かった…(笑)
事前の思考の整理とプランニングを
幼稚園から小学校、
ライフスタイルががらりと変わるので
今回はかなりの物を移動しました。
ダイニング横の収納家具を買う時に
子どもの成長にあわせて
対応できる物を選んでいたのが大正解。
2年前に家具を買う時から
部屋での過ごし方を考えて
何をどこに置くかを想定しながら
物の量を調整していたから
スムーズに行ったのだと思います。
マンションという狭い空間、
収納できる物の量は限られています。
その時々のライフスタイルにあわせて
優先順位をつけて
物を持ち、スッキリ暮らせるように
したいですね。
■ワンデイ☆ドリームマップ
夢への地図作り。
一日かけてあなたの本当の想いを引き出します。
日時: 3月25日(土) 4月22日(土)
各10:00~17:00(うち昼食1時間)
場所:シルクセンター 神奈川県横浜市中区山下町1
詳細・お申込みはこちらから お願いいたします
——————
【メールマガジン配信中!】
「夢をかなえるお片付けのヒント」